週刊isologue(第533号)ベンチャーキャピタルGPの新ストラクチャー(その2)
6
「組合と自益信託のパススルー2階建」のアイデアを使った「日本のVCストラクチャーの最終進化形」になりうるんじゃないか?というお話の2回目です。
本稿は、法的・税務的助言を行うことを目的とするものではなく、財務(ファイナンス)的な観点などから、取り上げたテーマの性質を考えるためのものです。文書を実際に解釈したり運用するにあたっては、弁護士・税理士等の専門家の意見を参考にしてください。
目次とキーワード
このスキームの位置付け
2012年以前の日本
米国におけるストラクチャリング
LLP-LPSのスキーム
GK-LPSのスキーム
パートナー組合の契約書
契約の性質
組合と外部との接触
業務分担
信託に関する規定
信託と組合の会計の一体処理
賦課/分配と分配割合
合同会社にかかる費用の負担
合同会社の定款
ファンド(LPS)の契約書
ご興味がありましたら、下記のリンクからご覧いただければ幸いです。
6
スタートアップやファイナンスについて考えるブログ。「週刊isologue」は定期購読マガジンです。
フェムトパートナーズ ゼネラルパートナー磯崎哲也が書いてます。 https://femto.vc/
「起業のファイナンス」「起業のエクイティ・ファイナンス」という本を出しています。